ABOUT
ABOUT SPORTS AROMA CONDITIONING
積極的休息をテーマに掲げ、人間が本来持つ自然治癒能力を高めるメソッド。
アロマテラピーは芳香植物から抽出したエッセンシャルオイルを用い、よい香りを嗅いだり、その精油成分の入ったアロマオイルを身体の中に取り込むことにより、心身を癒し、免疫力を高めるなど、病気や怪我の予防に役立つと言われています。
人間本来の身体能力を高めながら心身を正常な状態に戻していく自然治癒能力を高める方法の一つです。そのアロマテラピーを特にスポーツをしている方達に取り入れて頂きたいのがスポーツアロマ・コンディショニングなのです。
スポーツアロマ・コンディショニングトリートメントは、運動(試合)前の障害予防及び運動に適した状態をいち早く作る手助けになったり、運動(試合)後には従来のスポーツマッサージに掛けていた時間をアロマオイルに含まれるそれぞれの精油作用の手助けにより、短時間で更に手軽に使えるというメリットがあると言われています。
何故、手袋をして施術しているのか?
当サロンでは、使い捨てプラスティックグローブを着用して施術させていただいております。それには2つの理由があります。
-
第1の理由感染症予防
以前私自身、手に水虫が感染し、なかなか治らずに大変苦労しました。私達に施術者に何らかの理由で感染症が移り、それがお客様に感染することを避けるために必須条件であると考えております。
-
第2の理由施術者を精油の使い過ぎから身体を守る
お客様に合わせて精油を使用していると、私たち施術者は精油の使い過ぎ、不必要な精油などによる体調不良が起こる可能性があります。私達施術者の身体を守るために重要なことと考えております。
スポーツアロマ・コンディショニング
トリートメント7つのメリット
スポーツ選手の運動前後の身体状態の維持と、体の質の向上を目的としたスポーツアロマ・コンディショニングは、メンタル面、疲労回復、体質改善が期待できるボディーメンテナンスです。
-
MERIT1運動前のトリートメントで障害予防・運動に適した身体状態へ。
スポーツアロマテラピーは、運動(試合)前の障害予防及び運動に適した状態をいち早く作る手助けになったり、運動(試合)後には従来のスポーツマッサージにかけていた時間をアロマオイルに含まれるそれぞれの作用の手助けにより、短時間で更に手軽に使えるというメリットがあります。筋肉の組織をアロマオイルの各作用によって温めたり、柔らかくしたり、筋肉繊維を整え、痛んだ筋肉は早期回復へと導き、特定の筋肉から毒素を取り除くことによりよい筋肉の状態をよくするなど、筋運動の向上には不可欠なものとなっています。
-
MERIT2リラックス効果だけではないアロマの特性を利用する。
皆さんはアロマテラピーをリラックスするための利用をしている方が多くありませんか?実際にエッセンシャルオイル(植物に含まれる濃縮された芳香物質)にはリラックス効果の高いものはたくさんありますが、その他リフレッシュ効果、興奮効果、刺激効果など私たちを元気にさせてくれるものもたくさんあります。 これらの特性をうまく利用して皆さんのメンタルな部分をアロマの香りで上手にコントロールしてみる方法はいかがでしょうか?
-
MERIT3アロマの香りで「自分の世界」を作り出す。
一流の選手になったとしても自分のメンタル的なコントロールに苦労している方は少なくありません。例えばある水泳の選手は大会になると多くの観客の目と今まで自分がやってきた成果が出すことが出来るかという不安と極度の緊張からしばしば不眠症と過呼吸(緊張したときに起こる呼吸困難の一種)に悩まされていたそうです。そこでスポーツアロマ・トリートメントを全身にすることと、生活の中で自分が安心できて自分を取り戻すことが出来る香り(この選手はグレープフルーツを選んでいました。)をいつも持ち、自分の世界を創るきっかけにアロマの香りを使っていました。大会にはその自分の世界を創りだすための香りをタオルに吹きかけておいて大会スタート直前までその香りを嗅いでコンセントレーションにつかったそうです。そのかいあって、選手は緊張もいつもより軽減され、しっかりと自分の世界を創り出すことが出来、過呼吸にも見舞われることなくいつも通りの実力が発揮でき良い成績で大会を終えることが出来たそうです。
-
MERIT4アロマの香りで、上手にコントロール。
あるテニスプレーヤーはテニスの試合はしばしば非常に長くなってしまいます。そんな時にやはり自分にやる気を起こさせる香り(この選手はユーカリやラバンサラを選んでいました。)をリストバンドの裏側にスプレーしておくことで自分に元気を与える方法を取っているそうです。また、私のクライアントの方は軽いパニック症候群で悩んでいました。以前満員電車で酔っぱらいに出くわしてしまった事がきっかけで、ラッシュの電車に乗ると身体が緊張してしまい軽い過呼吸を起こしてしまうようになっていました。そこで、自分を取り戻すきっかけになるアロマスプレーをいつも持参し、ハンカチにその香りを付けておくことで自分自身に安心感を持つことが出来、又香りによるリラックスが出来るようになり、ラッシュの電車にもまた乗れるようになったそうです。ここで一番問題なのはどんな香りを選んだら良いのかということになります。落ち込んでしまう人、興奮してハイになってしまう人、緊張から自分を見失ってしまう人、色々なタイプの方がいるかと思います。そのタイプによって選ぶオイルは変わってきますが一番大切な事は、まずその香りを貴方が好きであるかどうかということです。自分の好きな香りでまた、自分の状況に合ったオイルを見つけ出して下さい。
-
MERIT5アロマオイルによるトリートメントで、短時間で筋疲労回復の手助け。
アスリートにとって、運動後のアフターケアーはトレーニングと同じくらい重要なものであるということはご存じかと思います。トレーニングだけを行なっていても、運動能力が上達するのではありません。良い選手になればなるほど自分の身体をリカバリーすることを怠りません。激しい運動後の筋肉には、疲労物質である乳酸が貯まっていたり、腱が堅くなったりしています。このような症状に対して、ストレッチだけでは筋肉や関節の疲労などを取り去ることはなかなか難しいものです。
-
MERIT6乳酸の排出を早めたり、筋肉繊維を整えたりするのにアロマオイルは効果的。
そのような時にもスポーツアロマテラピーはとても有効であると言われています。アロマオイルには、筋肉や関節を温めたり、柔らかくしたり、また乳酸の排出を早めたり、筋肉繊維を整えるなどの効果があります。そのような効果によって、痛んだ筋肉をいち早く回復へと導き、筋肉から毒素を取り除くことで筋肉の状態をより良くする手助けをしてくれます。もちろん、アロマ(芳香)という言葉が使われているように、香りの作用によって脳の交感神経を抑制し、副交感神経が優位になるようにも働きかけます。このようにして、スポーツアロマテラピーを施すことで、アスリートは運動後の疲労やストレスから開放されるのです。
-
MERIT7短時間の疲労回復に有効なスポーツアロマ・コンディショニング。
私自身もスポーツアロマテラピーを活用しています。スポーツが大好きな私は、今までスキーやテニス、インラインホッケー、さらにヨット等、色々なスポーツを楽しんできました。しかし、スポーツの後の筋肉痛や関節痛には、長年苦労してきました。毎日のようにスポーツをしていた当時は、スポーツアロマテラピーの存在を知らなかった為に、トレーニングを重ねると、全身に疲労を感じ、さらにはほとんど全身が筋肉痛になり、またヒザの関節痛にも悩まされていました。とくにスキー選手として活動をしていた時期には、強化合宿などに参加した時に、疲労の蓄積が原因でスキーコントロールを失って転倒し、それが原因でケガに繋がってしまったケースも多々ありました。 身体の疲労は、運動後にベットなどに横たわって休んでいれば、やがて回復するものです。しかし、トップアスリートの場合、単に横たわるような休息だけでは、決して疲労回復に十分ではありません。次のトレーニングや試合までに、いかに疲労を回復させられるかがポイントだからです。また、ケガをした場合にも、完治するまでの「時間」をいかに短くするかが重量なのです。そのような短期間での回復が求められる場合などには、スポーツアロマテラピーが非常に有効となるのです。